2015年03月16日

ウニヒピリと出会う準備体操?(1)


ウニヒピリというか、真の心からのメッセージを聴くには
やはり、かなり繊細な心身の感覚が必要と感じます。

その為には、心身のコリ、固まりがほぐれ、十分にゆるんでいる
事が大切。


その方法はいろいろとありますが、その中から手軽に出来る方法を
お教えしますね。



一つ目は…………………..



以前のブログで紹介した、ゲシュタルト療法の第一人者のひとり
百武 正嗣さんのグループセッションを受けたことがありました。

ゲシュタルト療法では、抱えている問題を身体のどの部分で感じるか?
そしてその身体の部位に『声』を与えるとしたらなんと言っているか?

と問う手法があります。

なんとなくウニヒピリとの会話に似てませんか?



私がそのセッションで相談した悩みは、仕事とかでちょっと急がされたり、
複数の事を同時に頼まれたりしただけで、すぐパニックになり身動きが
出来ないほど息苦しくなってしまう事。


百武さんは、相手や状況に合わせて臨機応変に手法を変えてくるので
私の場合は、身体の部位に声を与えるのではなく、触ってみてどうか?
という指示でした。


私のそのパニックになる状態を思い出し、十分感じてみると、その苦しさ
は胸の奥の方、ちょうど乳首と乳首を結ぶ線の真ん中、そのずっと奥の方
に息苦しさを感じました。

そしてそれはリンゴの芯のよう感じで硬く硬く固まっていました。

この時初めて、人が不快な問題に直面しているときは身体が固まり
そして、その固まりが、不快さをより強めているという事を知りました。


次に百武さんから指示されたのは、『その固まった部分を深呼吸しながら
ゆっくりとさすってみなさい』

そこで、しばらく大きく呼吸しながらさすり続けていると、すこしずつ、
すこ〜しづつ、柔らかくなると同時に、思い出している不快さも少し
和らいでいくではありませんか。


セッション後日、またパニックを起こしそうな時に、同じように深呼吸
して胸をさすることを続け、人前でそれが出来ない時はイメージの中で
同じ事を繰り返し、繰り返し行っていくことで、気持ちが楽になり、
どれだけ救われた事か。


この手法は誰でも簡単に出来るので、もし興味持たれましたら試されては
いかがでしょう?

人によって抱える問題と、その問題を感じる身体の部位は異なるので、
最初は一番気になっている問題を思い浮かべ、その時に重苦しさや違和感
など、その問題を感じる部分を見つけ、見つけたら深呼吸しながらそこを
さするだけ、お金もかかりません(笑)

じわじわと効くものなので、即効性や劇的な変化は無いかもしれませんが
続けることで、少しづつ自分がついつい固めてしまいがちな身体の部位を
ゆるめ、やわらかくなると同時に、心身からのサインをより繊細に感じ取
れるようになり、ゆくゆくはウニヒピリ、もしくは心の真のサインとより
コンタクトが取れるようになると思います。






POI

にほんブログ村

ホ・オポノポノ ブログランキングへ




posted by うに at 17:23 | Comment(0) | ホ・オポノポノ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

ウニヒピリはプログラミング言語のようなもの?


ウニヒピリと意図的にコミュニケーションをとる事が無くなって
久しいのですが、昨日ふいにウニヒピリからのメッセージのような
ものを感じました。

元々、ウニヒピリからのメッセージは人の言葉のようなハッキリした
ものではなく、平良ベティさんがDVDの中で
『歩いていて、ふと急にそば屋に入りたくなる時ってありますよね。
 そんな感じです。』と例えているような感覚的なものですが。
 
昨日のメッセージはそれより更に感覚的なものでした。

それに私の場合、ウニヒピリとコンタクトした時、メッセージと同時に
私のウニヒピリが実体化したような感覚まで伝わってきたものですが
(外国の少女のような容姿や、その肌の匂いまで)

昨日はそうした感覚は全く感じませんでした。


そして、ふと『あぁ、そういうことなのかな?』と思い浮かんだ事が
ありました。

これはあくまで私の個人的な推測ですが……………….



私たちの身体や心は、常に何かしらのメッセージを私たちに送り続けて
います。

強く、ハッキリわかるメッセージは怪我や病気などからくる痛みや辛さ

そして、次に不快感や不安、など。

でも、もっともっと繊細で無数のメッセージも飛び交っているはずですが
そうした繊細なメッセージにはなかなか気が付かなくなってしまって
いるのが多くの現代人なのだと思います。

味覚でいうと、子供の味覚のような『甘い』、『辛い』、『苦い』などの
ような大雑把な味しか判断出来ない状態。

本当のグルメにしかわからない繊細で深みのある味を感じ取って
表現するには至らないという感じでしょうか。


そんな繊細なメッセージこそが、本当の自分の心からのメッセージ

でもほとんどの人はそれに気付けなくなってします。


コンピューターで例えると機械語のようなものでしょうか?

ごく一部の人を除き、何が何だか全く理解できない。

そこで、少しでも多くの人に理解できるように作られたのが
プログラミング言語。


ウニヒピリはそんな心からの真のメッセージを理解出来るように
するプログラミング言語のような役割なのかな?


そうであれば、ウニヒピリは数あるプログラミング言語の
一つに過ぎないでしょうから、ウニヒピリがピンと来なければ
インナーチャイルドでも良いし、高次元からのメッセージでも
良いし、宇宙からのメッセージ(笑)でも良いし、
自分にしっくりくるものを選べば良いのでしょうね。


で、もし機械語が理解できるならその方が直接的で簡単ですが
ちょうど私の昨日の感覚は、まるで機械語が理解できたように
心からの真のメッセージをウニヒピリという言語を介せず
直接理解出来たのかなと?

もう、ウニヒピリを必要とせず、その役目を終えたので
以前のようにウニヒピリが実体化したような感覚が
(外国の少女のような容姿や、その肌の匂い)
伝わって来なかったのかもしれません。





POI

にほんブログ村

ホ・オポノポノ ブログランキングへ


posted by うに at 17:10 | Comment(0) | ホ・オポノポノ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年03月11日

スピリチュアルとの健全な関係


私もいろいろと長年、スピリチュアル系などのちょっと
不思議系や目に見えない事柄を扱うメソッドをいろいろと
やってきました。

そして、今までを振り返ってみると、それらのメソッドが本当に
効果があるものなのかどうか、正直よくわからないという感じです。


本音を言いますと、その多くがインチキとは言わないまでも
効果が出る人は本当にごく一握りで、その効果もどの程度か
怪しいのでは?という思いが強いのですが。

とはいえ、いかんせん目に見えない事柄ですから、100%
役に立たないとも言えないのが実情かと。


ただ、前々回のブログにも書いたように、実はメソッド云々以前に
身体が凝り固まっているか?ゆるんでいるかが重要なカギである
という考え方に触れてからは少し視点が変わってきました。



例えば、私のホ・オポノポノとの関わり合い。

ホ・オポノポノと出会ったときは、かなり切羽詰った状況でして
万策尽きた時に、何かしら効果が感じられた初めてのメソッドだった
だけに、それこそホ・オポノポノにかける意気込みは凄いものでした。

多分、あまりの迫力と熱意にホ・オポノポノが思わずたじろいで引いて
しまうほどだったかもしれません(苦笑)

その当時は、一生ホ・オポノポノと共に生きていこうと思い
ブログのタイトルを『ホ・オポノポノと共に』と決めた程でしたから。


そして今、身体の凝り固まりとゆるみの理論と出会ってから気が付いたのが
そんなに熱く意気込みすぎていては、たとえホ・オポノポノが効果がある
ものだとしても、私の身体は間違いなくその時点でガチガチに固まって
いたでしょうから、思ったように効果・結果が得られなくても当然だったと。


この点は、引き寄せの法則の一部で言われている、
『願望に執着しすぎるとかえって実現が遠のく』
というのと同じですね。

この場合も、今なら
「ああそうか!これも同じように執着によって身体が固まっているからか」
と理解できます。


と同時に悩んでしまうのが、私のみならず多くの人がそうじゃないかと
思いますが、かなり困っていたり悩んでいたりするからそうしたメソッド
を始めたのでしょうから、『執着するな』と言われても難しいでしょうね。


一方で、昔受けたとあるセミナー。
どう見てもこれで効果が得られる人はまずいないのでは??
という内容でしたが、一緒に受講した方の中にとある著名な脚本家が
いました。

実生活では人生も仕事も収入面でも上手くいっていて見るからに幸せそのもの。
そのセミナーでは場違いな感じでしたが、当の本人は友人に紹介されただ単に
面白そうだという好奇心のみで参加されたそうで、セミナー中もまるで子供が
ゲームに興じているように楽しそうでした。


人生全て上手くいっていて、身体も十分ゆるんでいる。
そんな人がそのセミナーを面白がって更にゆるむ。

結果、やはり彼には多くの好ましい出来事が続いたそうです。

まるで、昨今よく言われている
『金持ちはますます金持ちに、貧乏人はますます貧乏になる』
という社会構造を思い出してしまいました。



多分、おみくじや商店街の福引のように、当たれば儲けもの
はずれても気にしない、くらいの軽い気持ちで始めるのが
スピリチュアルとの正しい付き合い方なのかもしれません。

そういう意味では、昔は批判的に思っていた、スピリチュアル
が趣味のいわゆるスピオタの方々の方が楽しんでいてゆるんで
いるので、望む結果が得られやすかったりして???





POI

にほんブログ村

ホ・オポノポノ ブログランキングへ
posted by うに at 19:29 | Comment(2) | ホ・オポノポノ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする