2014年03月09日

癒されます!すずめのイラスト

最近、私の大のお気に入りのイラストレーター
あかつきひろ衛」さん

野鳥を中心とした、ほのぼのとした動物イラストには本当に癒されます。

中でも特にすずめのイラストは素晴らしく、あまりに臆病な性質ゆえ、
なかなか一般の方には知る由も無いすずめの生態も、可愛らしく描かれています。

(↓)もし、よろしければ見てみて下さいね!!

(すずめは警戒心が強く、餌付けは大変(汗))
すくろーるすくろーる【その1:餌をあげましょう】

(でも、いったん警戒心を解くと大衆食堂化(笑))
すくろーるすくろーる【その2:お店オープン】

(すずめはグルメ)
すくろーるすくろーる【その3:人気商品】

(すずめにもいろいろいます)
すくろーるすくろーる【その4:店内模様】

(すずめの家庭は過保護?)
すくろーるすくろーる【その5:一人っ子政策?】


あかつきひろ衛さんのギャラリー集




POI

にほんブログ村

ホ・オポノポノ ブログランキングへ


posted by うに at 16:47 | Comment(0) | すずめ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年02月11日

すずめに学ぶ

我が家で餌付けをしている、すずめ達。

おそらく毎日100羽以上来ていると思います。

窓ガラスにマジックミラータイプのフィルムを貼っているので
真近で観察出来るのですが、よく見ていると障害のある子も少なからずいます。

片足が不自由な子、クチバシの奇形で上手くエサを食べられない子、
尾っぽが生まれつき無くて飛ぶのが不自由な子、等々。

でも、そんな事は気にもせず、黙々と淡々と生きている姿に学ばされます。

彼らにとっては、今の状況をそのまま受け入れて、一日でも長く生き延びる
事が全て。
他を羨んだり、後悔したりという事はありません。



一方、人間は障害が無く五体満足でも、容姿外見や生まれた環境、境遇、能力、
お金、所有物等々、ありとあらゆる事を他人と比較しがちです。

人間が不幸と感じる一番の理由が、他人との比較と言われています。



更に、過去や未来に対する強すぎる執着も、不幸や悩みの元と言われています。

ちなみに、すずめはあまり記憶力は良くないようで、自分のヒナの声が4日間
聞いていないと、忘れてしまい、その後はそばでヒナが鳴いていても自分の
ヒナかどうか判らなくなるようです。

それだけ記憶が持続しないとなると、執着というのも無さそうですね(笑)


生物学的には、すずめより数段高度な生き物である人間。
でもその記憶力の良さや、あまりにも多すぎる情報に振り回されて、他人との
比較で思い悩み、自分自ら不幸の種を作ってしまう我々人間。

幸福感という点では、すずめの方が優れているのでは?
と、窓辺で無邪気に遊んでいるすずめ達を見ていると、そう感じます。






POI

にほんブログ村

ホ・オポノポノ ブログランキングへ
posted by うに at 20:53 | Comment(0) | すずめ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年01月13日

わが家のエンジェルたち

私は全く精霊も天使も見えませんが、
毎日わが家の周りを舞っている特別な天使はいます。



それは...............................『すずめ』



すずめって、身近な存在なのに、物凄く臆病ですぐ飛び去ってしまいますし。
ちょこまか動き回るので、その生態、姿をじっくりと見れる方はごく少数でしょうね。

しかも、ここ20年足らずの間に最大80%減、50年前と比べて90%減 と10分の1にまで
激減しているそうですし。



うちでは、餌付けしていて、今では数十羽〜百羽近く集まってきます。

良く観察していると、本当にドジッ子で、意味不明&不可解な行動のすずめ達
でも、そこがとっても可愛くて、まるで天使のようです。

見た目は茶色くて地味ですが(笑)

近所迷惑になったり、自分の所でも車や洗濯物にフンをされてしまうので
餌付け出来る環境の方は少ないと思います。
この動画を見て、すずめの可愛さ、再発見していただると幸いです!

画面中央辺りに親からエサをもらっているヒナが。
パタパタ細かく動かす羽がカワイイです!


まるでヒッチコックの映画『鳥』状態です(笑)


激しく砂浴び中。砂浴び穴の取り合いも激しく、意外とすずめは気性が荒いです(汗)





POI

にほんブログ村

ホ・オポノポノ ブログランキングへ
posted by うに at 11:03 | Comment(0) | すずめ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする