カラフルな文具やホームセンターに置いてある商品。以前は緑がラインナップ
されていなかった物に、新たに緑が加わっていたり。
店内内装やレジ袋に緑をあしらったお店が増えたり。
大手スニーカーメーカー数社が、目にも鮮やかなグリーンを取りいれた
スニーカーを何種類も発売したりと。
緑は
バランス、調和、安全と自由、寛容さ、しっかりした良識、良心的行動、理解力、
安全や保護、生命復活、発展の精神、等を表すそうです。
これも時代の反映、もしくは時代がこういったものを求めている現れでしょうか?
そして、ブルーソーラーウォーターの影響ではないでしょうが、ここ最近は青が
注目を浴び始めているようです。
特に青い花。
中でも、青いポンセチアや、青いバラは大人気なのだそうです。
バラには多くの青い花に含まれる青色色素を作る能力が無い為、実現出来なかった
のですが、サントリーが14年の歳月をかけ、2004年に世界初の青いバラを完成、
2009年から発売しているとの事。
残念ながら現段階では青というよりは紫という感じですが、おそらく今後改良され
ていくでしょう。
他には、白いバラに青い液体を吸わせて花びらを青くした生花も人気で、結婚式や
プロポーズの場面に用いる方も多いとか。
青は
静けさ、誠実さ、献身、信頼、安らかさ、平和、誠実、リラックス、癒し、を表す
との事。
そういう時代になって行くと良いですね!
POI

にほんブログ村

ホ・オポノポノ ブログランキングへ
【癒し系の最新記事】