ホ・オポノポノでは人間や他の生物、物のみならず
ありとあらゆるものに、アイデンティティがあると言います。
そしてそれらは、当然クリーニングすべき対象。
ありとあらゆるもの
しつこいようですが、大切な事なのでもう一度言います。
ありとあらゆるもの!
です(笑)
多分、人間が頭で考えて、思い浮かぶものは全てでしょうね。
例えば、時間にもアイデンティティがあるそうです。
そして、ホ・オポノポノのクラス。
開催する毎に、それぞれのクラスにさえアイデンティティがあるそうです。
もしかしたら各クラスにも名前があるのかも???
ということは、例え前回と同じトレーナーさんがクラスを受け持ったとしても
「前回はこう言われてましたけど?」なんて質問をするのは野暮かもしれません。
別のアイデンティティをもつクラスなのですから、一緒にする事自体ナンセンス???
いわんや、トレーナーさんが異なるのに「○○トレーナーはこう言ってましたけど?」
なんて質問は無意味かもしれません。
先日受講した、Ceeportクリーニングカードリーディング講座のお話で
平良ベティさん曰く、お茶の一杯、一杯にもアイデンティティがあるそうです。
私も結構細かく、いろいろとクリーニングしているつもりでしたが
う〜ん、さすがにそこまでは気が付きませんでした(汗)
お茶を一杯、いただく度に、クリーニングしなければいけなかったんですね。
失礼いたしました!!
更に話は続き、
『ゴミ』の事。ゴミは元々ゴミだった訳では無く、役に立つものが、使っていて
不必要になっただけ。だから捨てる時に感謝が必要と。
KRさんは、ゴミにも感謝してクリーニングされているそうです。
良かった!!
これは、我が家でも実践してました。
妻がゴミを袋に詰める時に、あらかじめ4つの言葉を英語で印刷した紙片を
一緒に入れると同時にクリーニングし、わたしが実際捨てる時にゴミ袋に
ブルーソーラーウォーターを少量かけて捨てています。
周りに付いた水滴が垂れてゴミ置き場を濡らすので、ゴミ置き場もクリーニング
されているはず。
多分、誰でもやっとの思いで手に入れた物は、心底大切にするのではないでしょうか?
かなり無理して買った高級車、念願のマイホーム、超高級ブランドバッグ、など。
大切にして、いつも綺麗にして、傷つかないよう、気を付けて。
もしかしたらペットのように撫でてみたり、名前を付けたり、
時々、話しかける人までいるかもしれない。(笑)
そこまでしてあげれば、特にホ・オポノポノのクリーニングを
知らなくても、自然とクリーニングされているかもしれませんね。
特に車は、思い入れの強い人が多いので、時々不思議な話を聞きます。
長年乗って来て、一度も故障した事が無いのに、買い替えで業者が下取りの
引き取りに来た時に限って、全くエンジンがかからず、調べても原因が
判らなかったとか。
大事故に巻き込まれ、普通なら回避不能な状態だったのに、車が信じられない
挙動をして、まるでオーナーの命を守るような形で、車は大破したが、オーナー
は全くの無傷だったとか。
この手の話は枚挙にいとまがありません。
一方、多くの人は特に目もくれないような些細なもの、
例えば、割りばしとか、輪ゴムの一本、クリップの1個など。
果たして、こうした物に心から感謝した事のある人がどれだけいるでしょう?
きっと、身の回りの多くの物は、過去の歴史の中で、感謝されたり、愛されたり
した経験が一度も無いかもしれません。
多分、「どうせ捨てるんでしょ」が決めゼリフの『こげぱん』のように、やさぐれて、
投げやりで、無気力で、無関心、そして落ち込んでいるかもしれません。
そんな彼らに、
『ありがとう』、『愛してる』なんて声をかけてあげたら、それはもう
ビックリして、感激して、涙流して喜ぶでしょう!!
残念ながら、私は物とは会話できないので、その状況は体験出来ませんが。
でも、そういう事で、私は最近あるゲームを始めています。
それは、とびきり無視されている物を探して、クリーニングしてあげる事。
人々に、より無関心でいられる物ほど、より感激してもらえるのではと。
もしも、知り合いでホ・オポノポノを実践している人がいれば、競い合っても
面白いでしょう!どちらがクリーニングした物が、より人間から無視されているかと(笑)
バカバカしいでしょうけど、ホ・オポノポノでは、記憶がどこでどのようにつながっているか
顕在意識では全くわからないというので、もしかしたら、ほんの些細なクリーニングが
自分の人生に大きな変化をもたらす事になるかもしれないのです!
昔話によくある、『○○の恩返し』のように、例えば足元に落ちていた空き缶を、手厚く
クリーニングしたら、翌朝、人生が大きく開けているなんて事があるかも???(笑)
POI

にほんブログ村

ホ・オポノポノ ブログランキングへ